モーリス&ナオキ IN兵庫
4日、スイスから来襲のダイナマイトコンビの兵庫公演(たった2公演とはなんともモッタイナイ!)。今日も3台のチェンバロが舞台に勢揃い(奥の楽器の小さいコト!ミニチュアみたい) 擂鉢状の客席というユニークな構造の客席で3台がどんな風に聴こえるか興味深々
初体験だった東京での2人の演奏の超絶技巧・レッドゾーン針振りっキリパナシというハイテンションには腰を抜かしましたが今日も勢いは止まらず快調な演奏。ただ飛ばすだけではなくギアチェンジ自由自在という多彩なニュアンスも憎い限り。最後まで2人の演奏に目が離せない!(モーリスのアクションも凄かった!)
個人的にはいきなりデビューのチビイタリアンの存在感ある音色に持主自身がビックリでした。製作家の個性が強いのか、御歳51歳という年季の入ったチェンバロが出せる熟成した音色なのか、どんな楽器でも魔法のように好みの音色を引き出す演奏家の技量なのか・・・。
« 肉体改造 | トップページ | 北谷直樹氏再び!明日初台に登場 »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- 北の大地で湯治(2025.07.12)
- スピネットEV上げ(2025.07.05)
- 百歳超える独逸製ピアノ(2025.07.04)
- チェンバロクラヴィコード運送(2025.07.03)
- 拗ねるチェンバロ(2025.07.02)
コメント