フーガの技法 IN 宝塚
29日、今日からしばらく関西シリーズ。初日は宝塚の教会で岡林淳子(Cem)バッハ「フーガの技法」公演。バッハ最晩年作の名曲ながらあまり演奏されない難曲秘曲の代表格では?私は大井浩明氏のクラヴィコードでの演奏を聴いたのが最後かも・・・(2年前のご近所の音楽祭での公演でしたね。そう言えばこの音楽祭の主要メンバーの1人が最近自己破産しました・・・、私百万円単位のギャラ踏み倒されの様相(トホホ)・・・、いまだに音楽祭からギャラ払ってもらっていない演奏家も複数いますし・・・、この音楽祭は一体ナンだったのでしょうね)
« フォルテピアノ4台弾き比べ | トップページ | 神戸楠公さん散策 »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- スピネットEV上げ(2025.07.05)
- 百歳超える独逸製ピアノ(2025.07.04)
- チェンバロクラヴィコード運送(2025.07.03)
- 拗ねるチェンバロ(2025.07.02)
- スピネット試奏会終了(2025.06.28)
コメント