ハレルヤと牡蠣そばとバッテラと
1日、今日は神戸で「ハレルヤ~♪」本番。(曲名なんでしたっけ?(笑)) 調律師にとって難易度の高い2段積みも何とか無事任務完了。(乾燥がキツク無いのがありがたい!) チェンバロ・オルガンと1人二役のU氏お疲れ様!(ギターやミュゼットが登場しなかったのは残念・・・、ヘンデルにはさすがに出ないか)
終演後楽器を積込み豊中へ移動。ノワ・アコルデでの山岡氏のリコーダー公開レッスンの終盤を少し聴講。昨日のリサイタルは大入り満員(小ぶりなサロンながら満員でもそれほど音響が変わらなかったとか、しっかりした内装のお蔭では) 今日のレッスンも熱心なリコーダー愛好家が大勢集まった様子。
レッスンの合間にまたもやノワ・アコルデのある豊中服部の食文化探訪。まずは先日に続いてご贔屓の駅前食堂で冬の名物「牡蠣そば」とバッテラを注文。プリプリの大粒の牡蠣と大阪風の蕎麦のダシの相性が抜群。いかにも浪花の味というバッテラも美味。
会場に戻る途中にこれまた美味そうな饂飩屋に遭遇。もう少しは入るかもと思わず入店。自家製麺と無化調という「まじめな」饂飩は量・味ともに中々素晴らしい。ノワ・アコルデの周辺の食文化散策は奥が深そうで楽しみ。
「チェンバロ」カテゴリの記事
- 蓄音器 チェンバロ、オープンリールテープ(2025.01.23)
- 国産楽器3台が御相手(2025.01.22)
- ハプニング連発の千秋楽(2025.01.21)
- 勉強会(2025.01.20)
- 古都でCemコンチェルト&ブランデン5番(2025.01.19)
コメント