イタリア人らしくないぞ!
23日、今日も朝8時にホール入り、10時から練習希望のイタリア人のために朝早くから2台の楽器を調律。前回が3時間半の遅刻なので今日は一体何時間遅刻なんだろうとホールスタッフと噂していると、何とたった15分遅れでマエストロがホールに登場。イタリア人にしては奇跡のような時間の正確さ(笑)に一堂ビックリ!(イタリア人らしくないぞ!) 昼本番との事で熱の入ったリハーサルが続くも今度は開場時間が近づいてもリハが終わらない!結局開場直前に「仕方なく」といった様子でマエストロの練習が終了。(やっぱりイタリア人だなあ) 2台の調律を抱えた調律師の苦難は続く様子。
伊国豪腕チェロ一座は今日も快調。無伴奏(今日は2・4・6番)では大胆な調弦変えやピチカート奏法など自由奔放なバッハ演奏を披露。熱いヴィヴァルディの演奏も凄い!
「チェンバロ」カテゴリの記事
- チェンバロ・フォルテピアノ on TV(2025.06.11)
- 1曲目はブランデン5番(2025.06.01)
- 砥石見学(2025.05.31)
- 経済走行(2025.05.29)
- 歴史遺産(2025.05.28)
コメント