豪雨の録音セッション
8日、朝から相模湖のホールで録音セッションのためチェンバロとポジティフオルガンを持って出動。雨の中楽器をホールに搬入していると外でけたたましいサイレンが鳴り始めてビックリ。雨で相模湖が増水したのでダムの放水開始を知らせる警報だとか。放水中はずっと鳴りっぱなしとかで録音に支障が出るかと心配するものの朝だけでした。午前中から順調に録音セッションが進行するものの、今度は午後にホールの方から「国道20号が豪雨で通行止めになったよ」との一報が入りビックリ。無事帰宅出来るかこれまた心配するも夜には雨の弱まり無事目白へ帰還。何故かデジカメのデータが消えてしまい今日の写真は無しです。チェンバロ奏者のMさん、今日はポジティフオルガン演奏に専念し大活躍!オルガンも魅力的な音色で鳴っておりました。CD完成が楽しみ! そういえば今日は東洋のクリスマス(?)である花祭りでしたね。
« 二十世紀モデルのチェンバロとは | トップページ | 相模湖での録音2日目 »
「パイプオルガン」カテゴリの記事
- あのオルガンが・・・(2024.12.07)
- 仏蘭西ピアノとクープラン(2024.12.02)
- ダブルヘッダー(2024.11.23)
- ペダル付き楽器(2024.11.22)
- 温度変化に振り回された1日(2024.10.13)
コメント