« 子供時代にタイムスリップ? | トップページ | ベイヤー(Vn)シュテルン(Fp)デュオコンサート »

2008年3月 9日 (日)

楽器大移動

15 9日、早朝から慌しい1日。朝8時までにフォルテピアノを調律。その後近所のお仲間I氏がスタジオ来訪し今度代理をお願いする楽器の調律の打ち合わせ&今日お出かけの別のチェンバロの調律を同時進行。(朝に3台も調律完了というハイペースだ) 次に明日本番のアマンディン・ベイヤー(Vn)・エドナ・シュテルン(Fp)デュオコンサートのリハーサル。実は昨日は目白スタジオでフォルテピアノ奏者のソロ練習、今日もスタジオでデュオ練習の予定だったのが昨夜遅くに急にホールでの練習に変更との連絡あり。今朝慌ててフォルテピアノを武蔵野のホールへ搬入。どうも赤ちゃん連れなので狭い我がスタジオは難しかった様子。

40 舞台は広いと言え赤ちゃんをあやしながらの練習は結構大変な様子。それでも子守唄代りの名演のお蔭か赤ちゃんは練習中も静かで中々お利口さん。何故か後ろにモダンピアノが登場してます。(何故でしょうかね?) フランスからのデュオのお二人、中々迫力のある演奏を披露、明日の本番が楽しみ!

34 フランス人デュオのリハーサルの隙間をぬって先日入手の白フレンチを池袋「SPACE・1F」にお届け。代わりに預かっていただいていたフレミッシュ2段を引き取り。新入りのドイツ製の白フレンチを初めて広い空間で鳴らしましたが、やはりフレンチらしい華やか音色でかつ力強い音量でしたね。弾きこめばもっと鳴ってくるでしょう。しばらく「SPACE・1F」で保管の予定ですのでお弾きになりたい方は会場までお申込ください。

45 フレミッシュの次に個人宅で保管中のイタリアンも引き取り夜はスタジオで2台共調整・調律。明後日からの大阪での「ポッペアの戴冠」で出動の予定。結局今日は2台がお出かけ、別の2台が里帰りと中々賑やかな楽器の出入りの1日でした。

« 子供時代にタイムスリップ? | トップページ | ベイヤー(Vn)シュテルン(Fp)デュオコンサート »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽器大移動:

« 子供時代にタイムスリップ? | トップページ | ベイヤー(Vn)シュテルン(Fp)デュオコンサート »