別府は春ウララ
25日、深夜順調に西へ移動、明け方九州入り。菜の花が咲くウララカな国道をノンビリ南下。昼前に別府に無事到着。演奏家達を待つ間、早速温泉で有名な別府の街を散策。
まずは大好物の柚子胡椒を求めてウロウロ。(大分産は美味!)見つけたのは地元産柚子胡椒専門店!迷うほど多種多彩な品揃えにまずは大喜び!
グルメの忠氏と合流すれば間違い無く旨いモノにありつける筈・・・、それまでは観光客の定番を味見する事に。まずは名物「だんご汁」。素朴な味なのですが少々値段がお上品だったかも?
明日のコンサートに備えて練習は忠さんのご実家で。ヨーロッパ勢はお座敷とチェンバロのデザインが合うねとお喜び!調律を済ませれば私はしばし自由時間。夕方も引き続き温泉観光へ。
これからはただの温泉旅行のスナップ集です。(いつもの舞台写真ばかりなのでたまには良いのでは・・・) 忠さんのご近所の迫力の間欠泉。間隔が短いので観光客には喜ばれてました。(一番喜ぶのは旅行会社?) 日本一の間欠泉と言ってましたが果たして本当?
こちらは本当に真っ赤な「血の池地獄」 染料など使ってないでしょうねえ・・・。
「かまど地獄」は入口が工事中。硫黄の臭いがすると温泉気分が出ます。
何故ワニがいるの?「鬼山地獄」 湯煙の向こうに温泉の定番「秘宝館」が見えました。(今だに人気あるのか?) 夕方慌しい「別府地獄巡り」。残りは明日朝に行けるかも?
熱心な練習の後は忠さんの案内で大分の海の幸を堪能。おかげで私は伝染性胃拡張及び腹部肥大病を発病か(笑)。もちろん感染元は忠氏、「また昔のようにファットブラザーズのお仲間に戻っておいで」というお誘いなのかも。何でも美味しい大分で育てば確かに忠さんのような体型になりそう。写真はレストランのいけすを興味深そうに見るリンダさん。イギリスの方でも美味しい生魚は好物の様子。食事後運転代行を初体験。日頃乗用車しか乗らない代行ドライバーにハイエースの運転をお願いするも慣れないせい何度もエンストして少々怖いドライブ。最後の駐車場入れは堪らず交代する羽目に。まあバンで呑みに来る方もあまりいないのかも・・・。
« ヒロ&リンダINノワ・アコルデ | トップページ | 忠・ヒロ&リンダ IN大分 »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- 国産楽器3台が御相手(2025.01.22)
- ハプニング連発の千秋楽(2025.01.21)
- 勉強会(2025.01.20)
- 古都でCemコンチェルト&ブランデン5番(2025.01.19)
- チェンバロコンチェルト(2025.01.18)
コメント