大阪の音楽サロン
15日、神戸はもう春のような陽気で暖かいを通り越して少々暑いぐらい!楽器満載のままなので久々に車のエアコンで冷房をONに。今日は大阪豊中の音楽サロンノワ・アコルデを訪問。今度4月24日に開催のヒロ・クロサキ公開レッスンの受講者の練習のためにチェンバロを提供。この会場、タイルの床などしっかりしたな内装で古楽器向きの音響が素晴らしい!最近は芝崎久美子さんや寺神戸亮氏のコンサート&公開レッスンなど古楽系のイベントも活発な様子。レザールフロリサンなどで活躍した世界的なコンマスの両雄である寺神戸氏の次にすぐヒロ・クロサキ氏とは中々豪華なラインナップでは?4月23日は公開レッスンの後、珍しいトークイベントもあるとの事。どんな話が飛び出すか楽しみ!
午後から西宮の老舗酒蔵のレストランで会食。三月らしい盛り付けがウレシイ!そう言えば大の日本酒好きながら地元灘の酒はほとんど知らず、(大手の量産の酒はあまり興味無し?) その真価を知るために老舗酒造蔵の純米酒を試しに購入。昔某有名グルメ漫画で「灘で唯一良心的な酒蔵」と紹介されていたのは本当なのか?
写真はレストランの外にあった昔の宮水の運搬車。灘の酒蔵の美味さの秘密は私の生れ故郷「西宮」の酒蔵地帯で湧き出る地下水「宮水」のお蔭というのが江戸時代からの伝承された酒作りの秘伝とか。夜に早速灘の老舗の純米酒を頂くもやはり私のストライクゾーンには引っかからないボール球だった様子。高級クラスなら少しはマシなのかも?(私が買ったのはベーシックな価格) でも高くて美味しいはあたりまえ!それならもっと別のもの買ってますしね。
「チェンバロ」カテゴリの記事
- Hantai氏のスカルラッティ(2018.04.16)
- 浪速の名建築でゴールドベルヒ變奏曲(2018.04.12)
- 口ザリオソナタ千秋楽(2018.04.10)
- 口ザリオソナタ初日(2018.04.09)
- 口ザリオソナタ全曲公演まもなく(2018.04.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/140345/11378130
この記事へのトラックバック一覧です: 大阪の音楽サロン:
コメント