« 乾燥厳しいぞ | トップページ | 贅沢な保管場所 »

2008年1月15日 (火)

大和撫子にはチト難しい?

1 15日、久々にピアノ工具屋を訪問。何かフォルテピアノやチェンバロに使える便利な工具が無いものかと色々物色してみるとフォルテピアノに使えそうな調律ハンマーを発見、早速購入。その後フォルテピアノ奏者のIさん宅を訪問。去年日本に届いたグラーフモデルのフォルテピアノ、素晴らしい音色とタッチながら何故か調律ピンがトンでもなく硬く回らない! 欧米人なら力任せに回すのでしょうが私でも手が痛くなるほど、ましてか弱き大和撫子(?)のIさんでは歯が立たない様子。

7

もっと楽に調律出来る工具は無いものかと、早速今日入手の新品を含めて数種類の調律ハンマーをテスト。どうも調律ピンとハンマーとの相性やハンマーの柄の重量など使い心地にどれも一長一短あるようで、今日は試した中に決定打は出ず残念。調律において工具の良し悪しは相当音色に影響が出るので出来るだけフィットするモノを使いたいものなのですが・・・。

« 乾燥厳しいぞ | トップページ | 贅沢な保管場所 »

フォルテピアノ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大和撫子にはチト難しい?:

« 乾燥厳しいぞ | トップページ | 贅沢な保管場所 »