« エコドライブ | トップページ | 大和撫子にはチト難しい? »

2008年1月14日 (月)

乾燥厳しいぞ

11 14日、近江楽堂でT先生門下生の発表会。芸大生からアマチュアまで幅広い生徒さん達が参加、今回は様々なレパートリーに対応出来るようにミーントーン調律のイタリアンとヴァロッティ調律のジャーマンの2台のチェンバロを提供。慣れない楽器での演奏のはずが皆さん安定した演奏でビックリ、この門下生は皆タッチがきれいなのに感心しました。

1 皆さんの練習時間を充分取るために事前のスタジオ調律のままリハーサル開始、最後まで再調律無しで充分安定していた様子に一安心。本番前の調律時、「少し寒いので暖房入れましょう」との事で初めてエアコン入れるとすぐに楽器が反応、調律が見る間に崩れてしまい慌ててエアコンをOFF。その後会場は冷えたままで演奏。寒さに震えているお客様の鼻をススル音が聞こえる中我慢していただき何とか最後まで調律は維持出来た様子。やはり冬の本格的な乾燥が始まるとこの会場はチェンバロには厳しいです。

« エコドライブ | トップページ | 大和撫子にはチト難しい? »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乾燥厳しいぞ:

« エコドライブ | トップページ | 大和撫子にはチト難しい? »