« 都留音楽祭3日目 | トップページ | 都留音楽祭最終日 »

2007年8月20日 (月)

都留音楽祭4日目

Photo21日、都留音楽祭もいよいよ後半戦。今日は東洋古楽コンサート(ガムラン演奏)と甲府古楽コンクール入賞者コンサート(小池まどかVn・山本徹Vc/土居瑞穂Cem)、最後にクロージングパーティとイベントが目白押し。他にも昼食はうどん、蕎麦などをホールのスタッフが猛暑の中準備(ご苦労様!)。手作りの音楽祭ならではの風景です。

6 夕方からまずは東洋古楽コンサート。珍しいガムラン楽器が舞台に並び時間の流れを忘れるような心地良い演奏。(実は私は夜の宴会芸のゲネプロ!の方に行っていたのでほとんど聴けなかったのですが・・・)、続いて甲府古楽コンクール入賞者コンサート。2年前の入賞者の小池まどかさん(Vn)と山本徹さん(Vc)が共演。Cemは土居瑞穂さん。長髪から丸坊主になった(何故?)山本氏の変身振りにちょっとビックリしましたが。

42夜は参加者全員(多分?)の音楽祭一番の楽しみ、クロージングパーティー。実は講師陣を中心とした大隠し芸大会なのですが・・・。

宴会部長つのだ氏の恒例のノリノリの「ラ・バンバ」でスタート。

53

続いて「つのだたかしと喜び組」の演奏。波多野さんの歌と珍しいハーディーガーディーとリコーダーも参加。演目は「ボロボロのジプシー」

55

途中で「喜び組」の秘密兵器のダンサー2人がお色気タップリで登場。

69

客席に乱入のダンサー達は何故か大竹先生を舞台に引き上げ濃厚(?)なダンスをサービス。照れる大竹氏。

76_2 続いてはこの人を見なくては都留に来た甲斐が無い(?)。スミレ氏のバレーダンス。念入りのお化粧も凄かった!

94_3 3番目に登場は、過去「お琴ブラザーズ」として活躍した山口隆之氏率いる「山口組」。岡田龍之介(Cem)D・ハッチャー(Vg)中村忠(Ft)山口隆之(Vn)の古楽器アンサンブルに、今回音楽祭初登場の群馬のCem・Vg奏者の渡辺敏晴氏が和服姿で胡弓を演奏。山口さんの奥様が不思議なバロックアンサンブルをバックに「津軽海峡・冬景色」を熱唱!

96

宴会芸のトリはもちろん「浜中組」。まずは御馴染み伊藤誠氏の1/32のチビヴァイオリン演奏。伴奏は実はピアノ奏者でもある浜中康子さん。

102

次は中島俊夫氏が歌で参加。パーティーに参加出来なかったイタリアからの美人歌手の写真を胸にこれまた熱唱。

103

今年の大トリのネタはこれ!「ビリーズブートキャンプ」の実演。肥満系代表で中村忠・中島俊夫両氏、筋皮系代表で福沢宏・岡田龍之介の両氏が登場。

111 ただの宴会芸なのにミラーボールが回る中、伊藤氏のコーチの元に激しいトレーニング(?)。

142

最後はアンコールで会場の受講生も舞台に上がり、皆で激しいダンスを再び披露。

18

実はダンスに参加の講師陣、コンサートの練習もソコソコに空き時間は熱心に振り付けを練習していたそうな。「脚腰が悲鳴をアゲテイル!」と言いながら何故か皆嬉しそうなのは何故?最後のダンスのBGMは浜中さん自作自演の「ブートキャンプ風ヴィヴァルディのグロリア」だったそう。宴会芸のプロに脱帽!

« 都留音楽祭3日目 | トップページ | 都留音楽祭最終日 »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

梅岡さん、こんにちは。
都留音楽祭スタッフの山口です。
遅ればせながら、都留では本当にお世話になりました。
毎年梅岡さんの仕事ぶりには学ぶことばかりですよ。
また、来年以降もよろしくお願いします!
楽しくあったかい音楽祭がいつまでも続きますように…
(TBもさせていただきました)

 吾亦紅や竜胆、薄がお花屋さんに見られるようになりましたが、まだまだ残暑厳しいこの頃です。
  ご無沙汰しております。先日来、いろいろご紹介頂きまして、大変有り難うございます。
 おかげさまで、順調に進んでおります。 ありがとうございました。
 梅岡さんのチェンバロ日記を瞥見しておりますと、見たことのあるような屋根と思いきや『たんぽぽハウス』。長年の勝手なファンですので、すぐに。『タンポポハウスのできるまで』ほか F教授の著書を読んではわくわくするほうです。6月新宿オペラシティギャラリーで、ヴェネチアビエンナーレお里帰り作品、写真展、テクスチャー標本?やヒト科用竹籠空間での長年の『路上観察団』によるスライド上映(低音の何ともいわれぬほぐし系赤瀬川ナレーション)に大都会の一角とは思われぬ時間を過ごしました。脚ものばすことができ、腹筋運動にもなりました。 
 ご覧になったかもしれませんが。
  いつかF教授作品である秋野不矩美術館やねむの木学園などいってみたいなと思いました。10月2日兵庫県立芸術文化センター小、10月5日オペラシティ近江楽堂スイスバーゼルヨリタチームの『 KO-HA-KU』のコンサートに行きます。 それではお元気でご活躍くださいませ。 

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都留音楽祭4日目:

» 東西古楽版「津軽海峡・冬景色」 [不二草紙 本日のおススメ]
↓写真はスーパーコーディネーター梅岡さんのところから拝借。  本日は二つの発表がありまして、どどっと疲れましたです。  まず朝から本職のほうの研修がありまして甲府へ。そこで(にわか)教務担当としてちょっとした発表をしました。当日まで何をしゃ... [続きを読む]

« 都留音楽祭3日目 | トップページ | 都留音楽祭最終日 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ