三都を駆け抜ける
14日、夜明け前の早朝5時に神戸出発、一路名古屋へ。車の少ない時間帯で快調に走るも名神高速の滋賀県八日市でトラック数台の大事故で渋滞あり。(これだから高速は油断出来ない) 余裕で到着予定だった愛知県のチェンバロ製作家K氏の工房にギリギリで到着。一ヶ月以上預けていたチェンバロを引き取り、K氏の制作中のチェンバロを見学。新作のチェンバロ、ツメは鳥の羽使用なるも何と珍しい「雉の羽」を使用との事。雉の音色は初体験でした。(細い羽の割にはシッカリした音) 相変わらずの研究熱心さに感心。約2時間の滞在後、またもや愛知から東京目指して出発。強風と雨の中高速を走るも、東京の都心に入るともう大渋滞。夕方の楽器試奏の予約時間直前にやっと目白到着。急いで2台の楽器をスタジオに下ろして試奏の準備。調律直後に試奏の方が2組来訪。スタジオの楽器5台総出演での試奏となる。
« 阪神間の歴史を堪能する | トップページ | 明日館未だに平穏なり »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- Hantai氏のスカルラッティ(2018.04.16)
- 浪速の名建築でゴールドベルヒ變奏曲(2018.04.12)
- 口ザリオソナタ千秋楽(2018.04.10)
- 口ザリオソナタ初日(2018.04.09)
- 口ザリオソナタ全曲公演まもなく(2018.04.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/140345/5339879
この記事へのトラックバック一覧です: 三都を駆け抜ける:
コメント