チューブラーベルズ
18日、昼はスタジオでフレンチチェンバロの調整、近々珍しく4f単独使用がありいつもと違う調整となる。夕方から2月3日の桒形亜樹子さんの現代曲のリサイタル(14時半と19時の2回公演 淀橋ホーリネス教会小原聖堂)で使用の鐘の下見。これはまるでチューブラーベルズか?変則的な音階で並ぶベルを何とチェンバロを弾きながら鳴らすそうです。どんな演奏になるのやら、本番が楽しみです。(セッティングが難しそうですが・・・)
夜は神楽坂の蕎麦屋へ。まるで寿司屋のようなカウンターもある洒落た店内、呑み屋としても人気がありいつも満員との事。8割10割の蕎麦の合い盛を頂くも中々しっかりした味を堪能。盛り付けも器も良い雰囲気を醸し出す神楽坂らしい「粋」な蕎麦屋でした。
« 大地震からチェンバロを守る | トップページ | リハ後大移動? »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- 本郷にチェンバロ常備のコンサートサロン登場(2025.06.17)
- うどん文化の奥は深い(2025.06.15)
- チェンバロ・フォルテピアノ on TV(2025.06.11)
- 1曲目はブランデン5番(2025.06.01)
- 砥石見学(2025.05.31)
コメント