クラヴィコードツァー終了!
6日、珍しく雨の中クラヴィコードを積んで代々木ムジカーザへ。大井浩明氏の平均律第2巻ツァーの最終公演は素晴らしい音響の会場でクラヴィコードの音色が冴え渡る。昼前から「ぶらあぼ」のネット配信のための予備録音開始。大井氏は録音のために休み無く夜まで楽器を弾き続ける事に。(公演の録音は後日ネット配信で聴けます) 相変わらずの練習魔に脱帽。夜いよいよバッハ平均律第2巻全曲の最終公演。熱心なお客様と共に2時間半バッハを堪能。この2週間での大井氏の楽器に合わせた演奏タッチの上達にやはり感嘆。早いフレーズなど楽に弾いているようで実は相当難易度の高いはず。「クラヴィコードでバッハ平均律第2巻をやってしまえば後はどんな曲でも簡単かも」との本音を漏らすO氏。とにかく無事公演終了。仲間と近所で打ち上げ(私は飲めない!)後、深夜楽器を持ち主のSさん宅へ返却。その後終電を逃した演奏家を荻窪まで送り2時帰宅。
« 残暑に負けぬ秋の香り | トップページ | 今夜はテレマンが新鮮! »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- タッチ修正(2025.01.24)
- 蓄音器 チェンバロ オープンリールテープ(2025.01.23)
- 国産楽器3台が御相手(2025.01.22)
- ハプニング連発の千秋楽(2025.01.21)
- 勉強会(2025.01.20)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: クラヴィコードツァー終了!:
» バッハが夢見た鍵盤楽器の未来とは──大井浩明クラヴィコード・リサイタル(2006/09/06) [ongei :: blog]
◆大井浩明クラヴィコード・リサイタル「J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2 [続きを読む]
この写真だと後頭部が禿げて見えるんですけど、禿げるんやろか。
投稿: 閘門大師 | 2006年10月14日 (土) 07時13分