2023年6月 6日 (火)

英国訛り

1_202306061749016日、恒例の早朝川辺散策、青鷺や白鷺・鵜が川岸で水中覗き込み獲物物色中。

3_20230606175001水中では小魚(鰡?)の大群が塊となって群泳中。皆これを狙っていたのかも・・・。

4_20230606175201スタジオで英国製ブントフライクラヴィコードのご機嫌伺い。過酷な環境で放置され臍曲げていた楽器も最適な湿温度(少し乾燥気味の40数%がベスト)の部屋で約1カ月保管していたお陰でかなり状態は改善の様子。本来の英国訛りの鳴りっぷりが少しづつ戻ってきた?

2023年6月 5日 (月)

駅来賓室

Photo_202306051829015日、移動中JR地元ターミナル駅に寄り道。昔は海外渡航の玄関口として栄えた港街のメイン駅で構内に豪華な来賓室が現存しており最近まで飲食店の一室として利用されていたものの半年前に残念ながら店が閉店、その後どうなっているか気になり立ち寄るもまだ店は閉めたまま。営業中にその部屋で宴会しておけば良かったと悔やむも突然の閉店で残念。すぐご近所には約80年前2回もチェンバロコンサートがあったホールの跡地も。実は私も何度も利用していたホールながら2005年閉館、気が付けば全く写真撮っておらずこれも残念。

2023年6月 4日 (日)

築八十年の実家

2_202306041746014日、戦前に建ったボロ家の実家で御先祖様法要。今だに残る代々の遺品を整理すると不思議なモノ多数発掘。これは戦前の人気?映画女優のブロマイド。大昔実家ご近所に映画撮影所あった名残りか?

3_20230604175101おっと思ったのは大指揮者近衛親方との恋愛沙汰で有名な澤蘭子のブロマイド。隣り街の撮影所のスターだったのでもしかするとご先祖様と交友があったのかも?

5_20230604175601これは父の形見?の計算尺(懐かしい!)。その他民俗資料館に展示したい年代物グッズ色々発掘するもどう処分するか悩むところ。

6_20230604175901グッズの他築八十年以上の建物だけに建具なども歴史的遺産多し。窓ガラスも多分戦前の模様入り多数有るので有効利用したいところ・・・。

2023年6月 3日 (土)

東西寸断

1_202306031431013日、台風の影響で交通網大混乱。鉄道も止まってましたが高速が長時間東西寸断でヒヤリ。ご近所の川大雨の影響で激流ながら野鳥はもう戻ってきてますね。西は台風一過の好天で乾燥気味。

2023年6月 2日 (金)

台風接近

253_202306021556012日、台風接近で激しい雨、移動中突然携帯ピーピー鳴り出し一部に緊急避難指示出る程。高速も鉄道も止まり出しエライコッチャの1日。

2023年6月 1日 (木)

鴨ファミリーどこへ?

2_202306011641011日、恒例の川散策、鴨ファミリー姿なく残念、またもや大雨で一家離散してしまったのか・・・。見かけたのは滝を遡上する小魚狙う鷺のみ。

2023年5月31日 (水)

悪戯

5_2023053117450131日、今朝の番組内の密かな悪戯判った方偉い!この写真に真相有り。

2023年5月30日 (火)

早くも梅雨入り

1_2023053014440130日、スタジオご近所(チト遠い?)の駅前老舗定食屋でランチ。御高齢の大将が自ら入念に揚げるトンカツが絶品。その神業的な作業姿見てるだけで飯進みます。

2_20230530144701ご近所には超人気の隠れ家ベーカリーがありスタジオの行き帰り遠回りしてでも立ち寄るエリア。ちなみに最寄りの交通機関はこんな寂れたローカル単線終点駅、平日でも朝晩十数本しか発着無く日曜はナント1日2本という恐ろしい寂れ具合。都会のエアースポットか・・・。

5_20230530145301スタジオ近くの水族館いよいよ明日閉館。高級志向の豪華な水族館に生まれ変わるとの事ながら気楽に立ち寄れる今の施設の方が市民には良かったのでは?

6_20230530145601出陣終えたチェンバロ陣がスタジオに帰還。昨日例年よりもかなり早く梅雨入りしてしまい慌てて各楽器陣に梅雨対策。ドッグ入り中の英国製クラヴィコード、やっと湿気が抜けて状態が安定してきたのか鳴りがかなり改善。

2023年5月29日 (月)

次は現代スペインチェンバロ作品に出動

1_2023052915280129日、昨夜Ligetiプロで大活躍の独逸製白フレンチ、次は現代スペイン作曲家のチェンバロ作品を集めたリサイタルに出動予定。独製フレンチの音圧有る豪快な音色と20世紀のチェンバロ作品の相性の良さはLigetiの演奏で証明済み、今度はラテン系の現代チェンバロ曲がどの様に鳴るか楽しみであります。
3_20230529153601スタジオで出陣終えた楽器陣の残り香チェックと出陣前の楽器の最終調整。どの楽器も出陣前後で音色が激変するのが面白い・・・。弾き手によって同じ楽器でも短時間で鳴り方が変わってしまうのですよ。

人気カウンターテナー来日公演まもなくTVに登場

5_202305290632013月にあった人気カウンターテナー一座の久々(それもたった1回のみ)の来日公演の映像が5月31日早朝にTVで放送予定。ウチからは先日のマタイで使ったオルガン、Ligetiで使ったイタリアンの2台を提供。実はこっそりウチの楽器で悪戯を仕込んでおいたのですが判るかな?

«Ligeti生誕百周年

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ