2025年3月15日 (土)

フォルテピアノ入りハイドンオラトリオ

21_2025031523380115日、フォルテピアノ入りハイドンオラトリオ本番。舞台上まだ真冬並みの乾燥で楽器のご機嫌取りも中々大変。

61_20250315234201終演後またもやフォルテピアノ吊り上げ作業。重量ある楽器も電動クレーンのお陰で簡単に2階上げ出来るのでアリガタシ。

2025年3月14日 (金)

モーツァルト&ハイドンダブルヘッダー

1_2025031422130114日、フォルテピアノ入りモーツァルトオペラ本番初日に加えてハイドンオラトリオ前日リハにもフォルテピアノ提供。最近はモダンピッチのフォルテピアノ2台のダブルヘッダーも若い衆と2人で対応出来る様に。

2025年3月13日 (木)

巨匠フォルテピアノを弾く

2_2025031318590113日、モーツァルトオペラのリハ最終日。指揮者がわざわざ欧州から連れてきたスペイン人奏者のフォルテピアノ演奏が全編で冴え渡り実に芳醇なモーツァルトに。休憩中チェンバロ界の巨匠が「どんな弾き心地かい?」とわざわざフォルテピアノを弾きに来られてビックリ。いつか巨匠のフォルテピアノソロも聴いてみたいもの。

2025年3月12日 (水)

30周年

2_2025031219020112日、現在フォルテピアノ入りモーツァルトオペラ(コンサート形式)のリハ進行中の都心の人気ホール、30周年を迎えこの夏から約1年半に渡る大規模リニュアル工事を行うとの事。トップ企業が威信を掛けて作ったホールだけに豪華な設備を維持する為予算も年月も徹底的に掛けて臨む姿勢は流石。

2025年3月11日 (火)

モーツァルトオペラリハ2日目

1_2025031121080111日、早いもので311の大震災からもう14年。ちょうど前日に北の大地からの帰路北から南まで縦断した直後だけに今だ傷残すみちのくへの鎮魂と復興支援への思いを新たにしたした次第。都心の人気ホールでのフォルテピアノ入りモーツァルトオペラリハ2日目。スペイン出身でベルギーを中心に活躍するフォルテピアノ奏者の躍動的な演奏が見事。英国の巨匠が見込んで連れてきただけある逸材。

来日チェンバロ奏者2人TV登場

5_202503110611011月に来日した実力派チェンバロ奏者2人の公演が続けて衛星放送に登場。3月14日の放送では伊国の俊英がグループ率いてチェンバロコンチェルトやブランデン5番を披露。

9_202503110613013月17日の放送では仏蘭西の若手実力派がバッハとイタリアプログラムを披露。今やもしチェンバロ指回り選手権あれば優勝候補筆頭の2人だけにその俊敏な演奏是非続けて見てもらいたいもの。ウチのジャーマンの弾き比べも楽しめます。お見逃しなく!

2025年3月10日 (月)

北の大地から帰還

2_2025031018260110日、北の大地でのモーツァルトオペラ終演後すぐにフォルテピアノ積んで御江戸へ出発。一部船旅交えて1100kmを爆走。雪を心配するも北の大地は直前まで降雪あるもほぼ雪溶けており本州は高速上に雪無く順調なドライブ。

1_20250310183101船で到着したみちのく漁港街の朝5時開店という魚市場食堂で朝食。大きくホクホクのホッケと獲れたての烏賊が絶品。本当は平目漬丼で有名な海鮮食堂に行きたかったものの定休日で残念。

3_20250310183601北の大地から19時間掛けて次の公演ホールに到着。こちらもフォルテピアノ入りのモーツァルトオペラ(コンサート形式)。指揮はチェンバロ界の巨匠でFp奏者は同郷の英国から来た俊英。今日は私は間に合わないと若い衆が調律を担当、爆走したお陰で調律中に会場入り出来作業の様子を拝見。巨匠もう80歳近いのにお元気な様子でナニヨリ。

 

2025年3月 9日 (日)

モーツァルトオペラ千秋楽

6_202503090739019日、北の大地でのモーツァルトオペラ千秋楽。第一幕でビックリするハプニング起こるもまあ大喝采受けて終了出来たので良しとしましょう。今回は指揮者弾き振りのフォルテピアノが大活躍で嬉しい限り。しかし北の大地の新しい歌劇場、音響も設備も素晴らしかった!北の大地の魅力を堪能した半月間でありました。雪道転ばず歩ける様になったぞ!

2025年3月 8日 (土)

情報交換

4_202503082042018日、モーツァルトオペラOFF日。地元の古楽関係者とお会いして情報交換するも古今東西の古楽史、チェンバロ史に精通する方だけに話止まらず結局6時間近く熱くしゃべり倒す羽目に・・・。特にチェンバロ製作の大御所堀栄蔵氏のエピソードを多数伺えたのがアリガタイ。今回の北の大地滞在中地元古楽関係者6人にお会いして情報交換出来たのは大収穫でありました。

2025年3月 7日 (金)

北の大地でのモーツァルトオペラ初日

4_202503072226017日、北の大地でのモーツァルトオペラ本番初日。外は極寒ながらホール内意外に湿温度良好、結構フォルテピアノ活躍する3時間半の長丁場なので調律師大助かりでありました。

1_20250307223001今日も空き時間にランチ探訪、雪の中バスに乗って郊外の人気チャンポン屋へ。大きな烏賊やほたてホッキなどがドーンと丸ごと入った北の大地ならではの豪華なチャンポン凄い!御江戸では絶対食べられない物頂けたので雪の中遠出した甲斐がありました。

10_20250307223601午前中激しい降雪ながら午後には殆ど溶けてしまい安心するも公演後外に出るとまたもや一面銀世界になっており仰天。雪国の厳しさを実感しております。

«雪見鉄道旅再び

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ